森海コラム

食べるの大好きミシャちゃん!
⭐︎ミシャちゃん もうすぐ9 歳 トイプードル 女の子 ⭐︎おかーさんが女の子の匂いプンプンさせて帰ってきた!!!ストーカーしてぼくはクンクンしまくりました。今日は、ミシャちゃんママのサロンにお手伝いに行きつつ、うまうまお食事インタビュー💕ミシャちゃんは、可愛いピンクワンピース姿🐩お出かけが大好きで、ワンちゃんバックに自らすっぽり入ってお利口さんです。大食漢で、今日は車に乗った途端、ご近所のお肉屋さんお手製ささみジャーキーをバクバク🐶ご飯は、銘柄は特に決めることもなくなんでも食べるそうです。なんて話を聞きながら、ボール遊びを永遠と・・・・🎾ぼくは、おもちゃとかボールとか興味なしでおかーさんがワンちゃんらしくないと😅ミシャちゃんの元気に遊ぶ姿見てきたよといわれても僕の興味は、ウマうまさ!そして趣味は、寝ることとお家のパトロール🐾ミシャちゃんといっぱい遊んだんだって👍ミシャちゃんに長生きしてねと、ミシャちゃんのママさん💕甘えっ子で食べるの大好きで、食べ過ぎてゲーしちゃうほどの食いしん坊!先月お咳がとまらなくなって心配されたそうです。今は咳も止まり、ご飯バクバク、ちょうだい!チョウダイ!でちょっと太り気味。お散歩いっぱいできるといいんだけどとママさん。今度は匂いだけでなく、ミシャちゃんと遊びたいな〜。(はっぴーがポケット入れれば、どこでも連れて行くんだけど・・・とおかーさん。取材同行できる日来るかな👍)取材:ぼくのおかーさん🤱文責:はっぴーのふりしたおかーさん(笑)
食べるの大好きミシャちゃん!
⭐︎ミシャちゃん もうすぐ9 歳 トイプードル 女の子 ⭐︎おかーさんが女の子の匂いプンプンさせて帰ってきた!!!ストーカーしてぼくはクンクンしまくりました。今日は、ミシャちゃんママのサロンにお手伝いに行きつつ、うまうまお食事インタビュー💕ミシャちゃんは、可愛いピンクワンピース姿🐩お出かけが大好きで、ワンちゃんバックに自らすっぽり入ってお利口さんです。大食漢で、今日は車に乗った途端、ご近所のお肉屋さんお手製ささみジャーキーをバクバク🐶ご飯は、銘柄は特に決めることもなくなんでも食べるそうです。なんて話を聞きながら、ボール遊びを永遠と・・・・🎾ぼくは、おもちゃとかボールとか興味なしでおかーさんがワンちゃんらしくないと😅ミシャちゃんの元気に遊ぶ姿見てきたよといわれても僕の興味は、ウマうまさ!そして趣味は、寝ることとお家のパトロール🐾ミシャちゃんといっぱい遊んだんだって👍ミシャちゃんに長生きしてねと、ミシャちゃんのママさん💕甘えっ子で食べるの大好きで、食べ過ぎてゲーしちゃうほどの食いしん坊!先月お咳がとまらなくなって心配されたそうです。今は咳も止まり、ご飯バクバク、ちょうだい!チョウダイ!でちょっと太り気味。お散歩いっぱいできるといいんだけどとママさん。今度は匂いだけでなく、ミシャちゃんと遊びたいな〜。(はっぴーがポケット入れれば、どこでも連れて行くんだけど・・・とおかーさん。取材同行できる日来るかな👍)取材:ぼくのおかーさん🤱文責:はっぴーのふりしたおかーさん(笑)

ショコラくんからご感想♪
我が家のワンチャン(ショコラ君)は14歳の雄で老犬です。健康管理をきちんとしているので、20歳くらいまで生きると言われています。早速、「鹿の恵みのドックフード」を美味しそうに食べてました。日頃は老犬用のドックフードを食べています。これから、少しづつ与えて様子を見てみます。また、ご報告をさせて頂きます。
ショコラくんからご感想♪
我が家のワンチャン(ショコラ君)は14歳の雄で老犬です。健康管理をきちんとしているので、20歳くらいまで生きると言われています。早速、「鹿の恵みのドックフード」を美味しそうに食べてました。日頃は老犬用のドックフードを食べています。これから、少しづつ与えて様子を見てみます。また、ご報告をさせて頂きます。

鹿のめぐみを食べる猫ちゃんたち!
みぃ (みぃちゃん)2018. 3月生まれ 保護猫同年5月から我が家へ。警戒心がとても強く、知らない男の人が苦手。食べ物に対しての警戒心も強く決まったものしか食べない。抱っこも構われるのも嫌い。機嫌の良い時だけ寄ってくる。同居が始まったぽんずにも人間にも、気に入らない時は常にシャーシャー威嚇してる。おっとりゆったりのんびり屋さん。昼寝とおばあちゃんが大好き!ぽんず (ぽんちゃん)2020. 1月生まれ 保護猫 同年4月から我が家へ。好奇心旺盛でイタズラ多々。怒られても怒られてもめげることなく、果敢に挑んでくる。本能である狩りも上手で、部屋の中のどこからか忘れていたものを咥えて嬉しそうに持ってくる。みぃちゃんに対抗心メラメラで、常に様子を伺っている。好き嫌いはほとんど無く、隙あらばと、テーブルの上、流しの中を常にチェック。気の抜けない可愛い存在である。
鹿のめぐみを食べる猫ちゃんたち!
みぃ (みぃちゃん)2018. 3月生まれ 保護猫同年5月から我が家へ。警戒心がとても強く、知らない男の人が苦手。食べ物に対しての警戒心も強く決まったものしか食べない。抱っこも構われるのも嫌い。機嫌の良い時だけ寄ってくる。同居が始まったぽんずにも人間にも、気に入らない時は常にシャーシャー威嚇してる。おっとりゆったりのんびり屋さん。昼寝とおばあちゃんが大好き!ぽんず (ぽんちゃん)2020. 1月生まれ 保護猫 同年4月から我が家へ。好奇心旺盛でイタズラ多々。怒られても怒られてもめげることなく、果敢に挑んでくる。本能である狩りも上手で、部屋の中のどこからか忘れていたものを咥えて嬉しそうに持ってくる。みぃちゃんに対抗心メラメラで、常に様子を伺っている。好き嫌いはほとんど無く、隙あらばと、テーブルの上、流しの中を常にチェック。気の抜けない可愛い存在である。

トイプードルのポニョくんのごはんは?
いつものご飯は砂肝 鶏胸肉 ささみを茹でてママの愛情手作り💕お好みが厳しく飽きると、少し豚肉に帰る時も🥩さつま芋・にんじん(自然栽培の美味しいもの)とってもグルメ🍠自然派志向のママさんが手作り食と併用できるドライフードを災害に備えて検討中。そんなポニョくんは、なんと街のマルシェでは握手を自ら求める看板犬🤝大好きなパパのために、お手手でチョイチョイとマルシェに来てるみんなに握手をおねだりするそうです。そんな働き者のポニョくんは、焼きもち焼きのところもあるんだって💦大好きなパパさんがお孫さんと仲良くしてる時は、吠えたりせずにジーっと見ていて、隙を狙ってパパのお膝をゲット〜👍 12 歳と4歳も僕の先輩で、ドライブも旅行もパパとママといくんだって。僕は車はちょっと苦手🚗ポニョくんのママさんは、こないだ僕に会いにきてくれたので 今度はポニョくんがパパさんとママさんとくるの楽しみ♬びびりでチョットガウガウしちゃう僕だけど仲良くできるといいねとおかーさんと待ってます🐶🏠
トイプードルのポニョくんのごはんは?
いつものご飯は砂肝 鶏胸肉 ささみを茹でてママの愛情手作り💕お好みが厳しく飽きると、少し豚肉に帰る時も🥩さつま芋・にんじん(自然栽培の美味しいもの)とってもグルメ🍠自然派志向のママさんが手作り食と併用できるドライフードを災害に備えて検討中。そんなポニョくんは、なんと街のマルシェでは握手を自ら求める看板犬🤝大好きなパパのために、お手手でチョイチョイとマルシェに来てるみんなに握手をおねだりするそうです。そんな働き者のポニョくんは、焼きもち焼きのところもあるんだって💦大好きなパパさんがお孫さんと仲良くしてる時は、吠えたりせずにジーっと見ていて、隙を狙ってパパのお膝をゲット〜👍 12 歳と4歳も僕の先輩で、ドライブも旅行もパパとママといくんだって。僕は車はちょっと苦手🚗ポニョくんのママさんは、こないだ僕に会いにきてくれたので 今度はポニョくんがパパさんとママさんとくるの楽しみ♬びびりでチョットガウガウしちゃう僕だけど仲良くできるといいねとおかーさんと待ってます🐶🏠

慢性膵炎のあるレイちゃん!
のワンちゃんはお名前はレイ、ハワイのレイをイメージしてつけたそうです。4歳でなんと今までに大病を何回もしているようです。一番は膵炎だそうで、それも慢性膵炎だそうです。その他血便も出るようです。たった四年間でこのように体に支障があると飼い主さんは大変だろうなって思います。食べるものは一切ドクターからのおすすめだけで、他のオーガニック食品やら自然食などの物は食べさせていないとのことでした。
慢性膵炎のあるレイちゃん!
のワンちゃんはお名前はレイ、ハワイのレイをイメージしてつけたそうです。4歳でなんと今までに大病を何回もしているようです。一番は膵炎だそうで、それも慢性膵炎だそうです。その他血便も出るようです。たった四年間でこのように体に支障があると飼い主さんは大変だろうなって思います。食べるものは一切ドクターからのおすすめだけで、他のオーガニック食品やら自然食などの物は食べさせていないとのことでした。

加賀市のわんちゃんたち!
散歩の途中でリードが取れて車に轢かれて左足に大きな傷を負ってしまったそうです。飼い主のお父さんとお母さんの目の前で轢かれたそうです。いかほどの事だったか想像を超えます。子供達が巣立っていき、このワンちゃんがまさしく子供と同じように可愛がっているようです。傷の回復と体重が増えると歩くことが大変になるそうで、食べるものには相当に気をつけているようで、無添加のドックフードや先生からのおすすめのドックフードを与えているようです。そのほか鶏肉を茹でてオーガニック野菜と一緒に食べさせたりとか。子供一人分に値するケアをしているようです。人懐っこい、優しいワンチャンに私もほっこりでした。
加賀市のわんちゃんたち!
散歩の途中でリードが取れて車に轢かれて左足に大きな傷を負ってしまったそうです。飼い主のお父さんとお母さんの目の前で轢かれたそうです。いかほどの事だったか想像を超えます。子供達が巣立っていき、このワンちゃんがまさしく子供と同じように可愛がっているようです。傷の回復と体重が増えると歩くことが大変になるそうで、食べるものには相当に気をつけているようで、無添加のドックフードや先生からのおすすめのドックフードを与えているようです。そのほか鶏肉を茹でてオーガニック野菜と一緒に食べさせたりとか。子供一人分に値するケアをしているようです。人懐っこい、優しいワンチャンに私もほっこりでした。