【ジビエのお肉】って読み方があるの?牡丹、もみじ・・ってなんのこと?
ジャンボ~!森海リモートスタッフのゆってぃです。
さて、今回は、お肉の呼び方について・・
皆さんは、「もみじ」「牡丹(ぼたん)」と聞いて何のことを指しているかわかりますか?
もみじは鹿肉、ぼたんは猪肉のことを指す言葉だそうです。
由来を調べてみたところ、
オトナの教養エンタメバラエティー 大人んサーさんによると以下のような説があるようです👀
【鹿肉=もみじ】
諸説ありますが、花札の10月札「鹿に紅葉」の絵柄から、鹿肉を「もみじ」と呼ぶようになったとされています。ちなみに、この札に描かれた紅葉の木の下で、鹿がツーンとそっぽを向いていることから「シカト」という言葉ができたと言われています。
【猪肉=ぼたん】
猪肉を切って皿に盛り付けるとき、「牡丹(ぼたん)の花」のように飾ることに由来します。猪鍋(ぼたん鍋)で皿に盛られた肉は本当に「ぼたん」のようにきれいなものです。
Q.これらは、なぜ植物の名前なのでしょうか。
齊木さん「動物を食することは、生き物を殺すことを禁じる『殺生戒』に反するので、植物の名前を仮称することで世間の批判をかわし、良心の呵責(かしゃく)を和らげたと考えられます」
昔は、「殺生戒」というものがあったのですね。
今多くの地方自治体ですは、自然環境、社会的環境の変化等により、増加している鹿を捕獲処分していますが、
改めて、生き物を殺している人間には、その命を最大限に活用する責務があると感じました。