身近なお肉と比べる鹿肉②~牛肉×栄養素~

鹿肉って他のお肉と比べて
実際どうなの?

というテーマで綴る第二弾は
前回に引き続き牛肉を題材に、
今回は栄養成分を
見ていきたいと思います。

 

第一弾はこちらから読めます↓↓↓

身近なお肉と比べる鹿肉①~牛肉×カロリー~

 

今回も前回と同じく、
比較するための条件の関係上、
赤身肉かつ生を前提としたデータを
用いてお伝えしていきます。

 

しかし、繰り返しになりますが、
森から海へでは
わんちゃんとねこちゃんに
生の状態でお肉を与えることは
推奨しておりません。

 

そちらの点、ご了承くださいませ。

 

さて、話しを戻して、
鹿肉と牛肉の栄養成分は
実際どうなのか?

 

まずは
牛肉100gあたりのの栄養成分が
どのようになっているかを
見ていきます。

 

とは言え、
赤身肉かつ生の状態の牛肉は
和牛、国産牛、輸入牛がそれぞれに
存在します。

さらに和牛には和牛の部位、
国産牛には国産牛の部位、
輸入牛には輸入牛の部位があり…

単純に牛肉と鹿肉を
比較することができないのは
前回のカロリーのお話と同様です。

 

そして今回取り上げる栄養成分も
たくさんの種類がある…


そのため、栄養成分は
すべて見ていくときりがないので、
今回は三大栄養素である、
タンパク質、脂質、炭水化物、
そして鹿肉に多いとされる鉄に
着目してお伝えしていきます。

 

それでは具体的に見ていきます。

 

和牛はどの部位も
タンパク質と脂質が多く、
炭水化物と鉄は
微量であることが読み取れます。

続いて国産牛です。

 

国産牛は和牛に比べると
全体的に脂質の割合が
少ないことが分かります。

さらに続いて輸入牛です。

 

輸入牛は国産牛よりも
さらに脂質が少なそうです。

ではニホンジカのお肉は…?

 

より脂質が少ない印象ですね。

和牛、国産牛、輸入牛の平均値と
鹿肉を比較したグラフを見てみると
よりはっきりと分かるかと思います。

 

以上より、
赤身肉かつ生の状態では
鹿肉は牛肉よりたんぱく質が多く、
脂質が少ないと言えそうです。

炭水化物に関しては、
鹿肉で0.3g、牛肉で0.1~0.7gなので
グラフ上で見ても
差が分からない程度です。

鉄に関しても同様なのですが、
鹿肉は0.0039g、
牛肉では0.0008~0.0029gなので
鹿肉の方が少し多めと
捉えても良いかもしれません。

しかし、
鹿肉に鉄が多く含まれると言っても
100gあたりに0.0039g程度。

「鹿肉は鉄を多く含む!」と聞くと
なんだかとてもすごいことを
期待してしまう印象ですが
実際の数値を見てみると…??

考えが変わることも
あるかもしれないですね(笑)

ぜひおうちの子の安心安全な
食生活のためにも、
栄養成分の実際の数値に
興味を持って
お調べいただけたら幸いです。

このシリーズは今後、
豚肉や鶏肉にも
フォーカスしていく予定なので
そちらも合わせて
参考にしていただけましたら
嬉しく思います。

 

執筆者/小島香澄

執筆者について
猫と犬の手作りごはん、鹿肉販売をおこなう【モノクロキッチン】代表。
取得資格:認定動物看護師、ペット食育協会Ⓡ指導士、ペット栄養管理士、ペットフード販売士

ご相談は下記へお願いします。
E-mail:kojima@morikaraumie.com
URL :https://monochrome-kitchen.com